オキムです!
11月9日(月)大分県中津市耶馬渓へ毎年恒例の紅葉狩りに行って参りました!
今年は夏の暑さや大雨といった異常気象!?で紅葉前に葉が散ってしまった所もあったようですが、幸い耶馬渓エリアは影響少なく、今年も素晴らしい紅葉を楽しむことが出来ました。
この週は釣りはお休みでしたが次回の釣りに備えて少しお買い物。
釣行準備!
『ダイワ・パワーホルダー速攻BOAT-CH』
船釣り用の竿置きです。
ルアーフィッシングにはあまり縁のない道具ですが最近ブームになりつつある電動ジギングや電動タイラバではあると便利。
仕掛け交換やヒットした魚を捕り込んだ後、タックルを適当な場所に預けておくと転倒したりケーブルに足が引っかかったりしてトラブルの原因になりかねません。
いつも利用している船は言えば無料で貸して貰えるのですが、毎回頼むのも億劫になって…。
壊したり、海に落としたりといった不安もあるので、今回有効期限の迫っているポイントがあったのを思い出し思い切って買ってしまいました。
同梱の取説を確認してみると今まで気が付かなかった便利な機能も色々あったりして。
自分のじゃなかったらそんなの調べようとも思わないしね。
ロッドのエンドグリップが通行の邪魔になるので釣り座を離れる時は90度角度振りしておくのがマナー。
竿やリールが優先でこうした用品はいつも後回しになるけど、最近買った中ではかなり満足感の高い買い物だったと思います♬
その他タイラバ用のフックやライン、アシスト自作に使う接着材など。
定番のシーハンターは50m巻で買うと1m当りの単価に換算すると5m巻きの半額以下となりハードユーザーにはかなりお得です。
ロッドをホルダーに固定するための『クランプヘッド』も標準では一つしかついてないので追加購入。
最近タイラバでは魚の食いが悪い時は冷凍エビを使うことが多いので、軸が長くてエビがまっすぐになりやすいという『小鯛(撞木)銀』を買ってみました。
今回の釣行ではあまりにも魚が釣れなさすぎて良いのだか悪いのだかよく分からなかったので引き続き検証中って事で(;^_^A
タイラバ仕掛けに使っている『カンジインターナショナル・シリコンシート』
以前買ったレッドが根魚、真鯛と良く釣れるので渋めのカラーも追加購入。
左より海藻グリーン、カブラシルエットグリーン、カブラグリーングロー、レッド
海藻グリーンは良く透けて如何にもナチュラルって感じ。
以前は通販や百均で安いラバーシートを買ったりしてたけど少し厚めで硬いシートが多いんですよ。
釣れないとすぐにシートのせいにして結果あまり使わなくなって…、今はこちらに落ち着いています。
15センチ×30センチで700円程度。
私の作り方だったら30セットは作れるんで、ワンセット2枚で約23円。
レッドやグリーンは真鯛、黄(茶)は根魚に効果的な気がします。
ネクタイの色の差がどの程度釣果に影響するかこちらも只今検証中(;^_^A
釣行!
11月15日(日)
二週間ぶりのオフショアジギング。
今回も下関の遊漁船にお世話になって角島沖のジギング&タイラバ。
市街地に近く、トイレ有、無料の駐車場有の漁港は暗いうちから多くの釣り人で賑わっています。
出船の1時間前には到着。
来がけに釣具店で補充した小物を整理したり、岸壁でチカチカ光るキャップライトの灯りを眺めながらオニギリを齧ったり…。
今回はどんな釣りになるんだろうって夜明けを待っているこの時間がまたワクワク楽しい。
因みに今回のタックルは、
【電動ジギング】
ロッド:ギャラハド623B
リール:ビーストマスター MD3000
ライン:ジグマンウルトラWX8 5号300m
リーダー:フロロカーボン16号
【電動タイラバ】
ロッド:シーウォーク ライトジギングB66ML
リール:シーボーグ200JL
ライン: ジグマンウルトラWX8 1.5号300m
リーダー:フロロカーボン6号
電動ジギングでは前回まで使用していたゼロドラゴンのEJ5113をサブに回して、少しライトなギャラハド623Bを使ってみましたが結果正解だったようです。
ティップがしなやかでジグが跳ねすぎることなく、何と言っても軽い。
ジグの動きや潮の状態も分かりやすくパワーも申し分なし。
一日しゃくってて楽しいロッドです。
メインが150~220g程度の電動ジギングにオススメと思います!
今回も開始早々常連Eさんのヒットからスタート!
午前中は波風が強く厳しい釣りになるかと思いましたがコンスタントに青物のヒットが続きます。
(スライドアクター ゼブラグロー200g)
私にもハマチとヒラゴが連発。
6バイト3バラシ(;^_^A
内一匹は中々の大物だったようでやり取りに苦戦していたらジリジリラインを出されてラインブレイク(汗)
船長曰くドラグが緩すぎるんじゃないかとの事。
取り込めた3尾は楽勝だったので、少なくともそれよりは大きかったと思います。
午前中で60~70センチのヒラゴ、ハマチを各々2~3尾の釣果。
もう青物は十分だろう!?ってことで午後はいつものタイラバタイム。
残念ながらこの日タイラバは絶不調で保険に用意した冷凍エビがいくら巻いても頭まで綺麗に残る始末。
結果夕方5時まで釣りして、船中40センチ前後の真鯛が2尾、同じ位のキジハタが2尾、あとは30センチクラスの小型のキジハタ、カサゴがポツポツといった釣果に終わりました。
そう言えば…。
今日の釣りもぼちぼち終わりかなとタックルを片づけていると可愛いお客さんが舞い降りて来ました。
船長曰く渡り鳥だそうで、この時期たまに見かけるよとの事。
群れにはぐれて迷子になっちゃったのかな。
海上では休む場所も無いから仕方なし下りてきたんだろうね。
そっと手に握ると嫌がる風でもなく大人しくしています。
持ち帰るわけにもいかないのでタモ網の上に置いていたら少し元気になったのか飛び立って行きました。
無事陸にたどり着いて生き延びてくれたらなと心から思います(*´ω`)
船長、同船者の皆さん!
今回も楽しい釣りありがとうございました!
機会がありましたらまたご一緒させて下さいね~!
本日の釣果!
本日のお持ち帰りは丸々と太ったヒラゴ(4キロ位かな)、ハマチ、メイチダイ、キジハタ、カサゴ、小鯛。
良く太ったヒラゴは期待通りの脂のノリで二日間毎食美味しいお刺身を頂きました。
残りは切り身にして照り焼きに♬
と言ってもアラ炊きした残り汁を煮詰めただけですけど。
船長オススメのメイチダイはお刺身に。
目玉を潰すと薬品臭くて食べられないとの事(^_^;)
本カワハギより少し淡泊で柔らかめな印象ですが癖のない美味しい魚です。
まとめ!
前回電動ジギングで初青物をゲットしましたが、今回その時釣れた釣り方を改めて実践してみて、『やっぱりそうだったのか!』という感想です。
『ビシバシ激しくジグを動かすよりホワンホワンと泳がすイメージ』
あとはジグの選び方かな。
周りがあまり釣れてない状況では周りと少し違うジグを選んだ方が良いのかなと思います。
狭い範囲に同じようなジグが幾つもある状況下で魚がとりわけ自分のジグを選んでくれる可能性はかなり低いですよね。
場合によっては周りは扱い慣れたベテランさんばかりってこともあり得ますし。
長さだったり、形だったり、重さだったり…勿論しゃくり方もですが。
自分のジグを周りより目立たせる工夫が何かしら必要なのかなと思います。
…とか言って次回ボーズ食らったら、ジグはみんなと揃えた方が良い!とか言ってるかもしれませんが(;^_^A
では!