角島沖ジギング ⑦

オキムです!

荒天の予報でさすがにお休みかなと思っていたけど、先週末もお誘いの電話を頂きました(*´ω`*)

 

角島沖電動ジギング!

f:id:okimusan:20201123174350j:plain

11月22日(日)

午前6時半出船。

午後から雨まで降る予報とのこと(;^_^A

 

f:id:okimusan:20201123174534j:plain

Eさん、最近は仕事が忙し過ぎて釣りの準備もままならないそうです。

ポイントに着くまでの間、揺れる船内で覚えたての『FGノット』を再確認中。

 

f:id:okimusan:20201123174556j:plain

ベテランの船長の弟さんから実際にラインを使って教えてもらってるところ。

私も現場で組めと言われると自信ないなぁ。

…とか思っていたら、今回釣りの最中PEラインに気になるキズを発見、30m程切り捨てることに。

初めて現地でPRノット組んだけどなんとか上手く出来ました。

家で組むのと現地で組むのとでは難易度の高さが桁違いです(;^_^A

 

お天気がもってる間に魚を釣っておきたいって事でいつものサブポイントをスルー、朝一から本命『汐巻』へ。

魚探反応は悪くないようですが魚からの反応がありません。

2流し目でようやく常連さんに良型ヒラスがヒット!

その後は移動を繰り返すも時間だけが過ぎて…。

 

f:id:okimusan:20201123174813j:plain

お昼前、今にも雨が降りだしそう。

 

f:id:okimusan:20201123174957j:plain

今回は『剛』のタックルで頑張るつもりでしたが、ついに痺れを切らし前回調子良かったライトなロッドにチェンジ。

 

f:id:okimusan:20201123174925j:plain

『19ギャラハド 623B』

 

リールはシマノのビーストマスターMD3000。

定番の3000XPより200g程重い機種になりますが手元に重心があるせいかそれほど重さは感じません。

しゃくり疲れに影響するのはどちらかと言えばロッドの方じゃないですかね。

ギャラハドはしなやかで曲がりのピークが手元寄りなのでとにかくしゃくりが楽。

 

 

f:id:okimusan:20201123174643j:plain

前回と同様のアクションで攻めていると…。

すぐに70センチクラスのヒラゴがヒット!

ジグはスライドアクター200g。

 

f:id:okimusan:20201123174707j:plain

その後は状況が上向いてきたのか船内ポツポツとヒットが続き、結局今回私は8バイト、4フックオフ。

ランディングに成功した4本の内2本はスレ掛かりという結果(;^_^A

船長曰く、スライドアクターは移動速度と移動距離が大きいからスレ掛かりも多いんだよとの事。

私は自作したアシストフックにも問題があるのかなと思います。

アシストラインの長さとかフックの形状とかサイズとか…。

今後の課題ですね。

 

船中ハマチ混じりの釣果でしたが幸い?私の釣った魚は4尾ともヒラゴ。

14時を回った頃、もう青物は十分だなと思っていたらお初の珍しいゲストが釣れてくれました。

 

f:id:okimusan:20201123174735j:plain

『ハガツオ』

地方によって様々な呼び名があるみたいですがギザギザの尖った鋭い歯が名前の由来でかなり美味しい魚だとか。

嬉しいお土産を血抜き、腹出ししてクーラーボックスに仕舞っているとついに大粒の雨が…。

私はこの雨を機にストップフィッシング。

キャビンに逃げ込んでバナナでもかじりながら皆さんの釣りでも眺めるとしましょう♬

今日はここまでほとんど飲まず食わずでしたからね。

 

f:id:okimusan:20201123174856j:plain

みんなホント好きだなぁ(*´ω`)

その後はヒラゴが数匹ヒットするも横殴りの雨にギブアップ。

午後3時半、納竿の合図となりました。

 

結果報告!

本日のお持ち帰りはヒラゴ2、カツオ1。

ヒラゴは前回と比べて脂のノリが今一つだったので、少しお刺身で頂いた残りを味醂、醤油、ショウガに漬け竜田揚げで頂きました。

 

f:id:okimusan:20201123175523j:plain

f:id:okimusan:20201123175545j:plain

美味しいけど皮が硬くて口に残るのが気になります。

取り除いた方が良かったね(*´ω`)

 

f:id:okimusan:20201123175458j:plain

 待望の『ハガツオ』は半身を会社の同僚にお裾分け。

ハラミはお刺身、背側はバーナーで焙ってタタキで頂きました。

柔らかく脂ののったお刺身は口の中でとろける美味しさ♬

後日同僚も『アレはヤバく無いですか!』と興奮状態で旨さを語り、次回もお願いしますと催促されてしまいました( ̄▽ ̄)

 

お片付け!

三連休の最終日は潮を被った道具のお片付け。

 

f:id:okimusan:20201123175108j:plain

電動リールやバッテリー、ロッドホルダー等濡れると分かっている道具はこちらのタックルバッカンで持ち運びしています。

他の道具と一緒にするとサビや臭いの原因になりますからね。

吸水素材をほとんど使用していないので丸洗いして拭き上げればあっという間に乾燥!

 

f:id:okimusan:20201123175132j:plain

少ないですがこうした金属パーツは念入りに水洗い。

 

f:id:okimusan:20201123175159j:plain

百均やカー用品店で売ってる吸水タオルでザッと拭き上げ、あとは部屋に新聞紙を敷いてその上で2~3日影干ししたら完了です。

 

 

f:id:okimusan:20201123175224j:plain

魚は基本厚手のビニール袋に入れてからクーラーボックスで保管持ち帰ります。

完璧ではありませんが魚が氷水(真水)に浸かるのを防ぎ、また食べ物・飲み物が魚の汁に浸かるのを防げます。

クーラーボックスの汚れも少ないので帰宅後のお片付けも簡単で済みますね。

 

f:id:okimusan:20201123175257j:plain

大判で厚手のビニール袋は結構お高いので使い捨てするのは勿体ない。

破れたり目立った穴が開いて無ければザッと水洗いしたら余った氷と一緒に冷凍庫で保管しましょう。

次回の釣りで再利用です。

 

f:id:okimusan:20201123175045j:plain

定番のカスタムですがクーラーボックスの蓋にマジックテープで神経締めの針金を固定しました。

船に備え付けの所もありますがサイズが十分でないのと曲がったものが多いのでキチンと処置しようと思えばやはり各自で用意した方が無難ですね。

 

f:id:okimusan:20201123175324j:plain

オス(メス)は両面テープ式を蓋に貼り付け。

押えのメス(オス)は縫い付け式(両面テープのついてないもの)を選びます。

設置場所は慎重に選ばないと蓋の開け閉めで頻繁に物や手が当たり、針金が折れ曲がる原因になります。

私のクーラーは蓋に凸凹があってここくらいしか思いつきませんでした(;^_^A

 

 

f:id:okimusan:20201123175356j:plain

設置してから気が付きましたがコレ、マジックテープをいちいち外さなくても簡単に取り外しできますね。

戻す際もゆっくり差し込めばスルスルと通ります。

そう言えば神経締めの針金って寸法によっては結構お高いんですよ。

80cm、1mとかいう長尺物になると製品が2000円、通販だと別途送料が1000円近くかかることも。

店頭で買える場合は送料がかからないのでその分安くつきますね。

神経絞めのサイズは、

アジ、イサキ、小中型根魚 0.8ミリ50cm

大型根魚、真鯛 1ミリ50~80cm

青物 1.2ミリ80~100cm

この辺を用意しておけば万全かと思われます。

 

スポンサーリンク
 

 

まとめ!

以上、今回は角島沖電動ジギング釣行~釣行後のお片付けを紹介してまいりました。

全体的なスキルの底上げは勿論ですが先にも述べたノット結束が私のウィークポイントと言うのがハッキリして、弱点克服のために日々練習、また便利なアイテムなんかも補充してるところです。

現地でサクッと結べたら安心ですもんね。

トラブル時の時間的ロスも少なくてすみますし。

使用しているタックルなどまとまったら改めて紹介したいと思います。

では~!

オススメ記事&スポンサーリンク