タイラバ仕掛けの作り方!【ルアー自作活動報告⑭】

オキムです!

私が使っている『タイラバ仕掛け』の作り方を紹介して参ります!

タイラバについてはド素人なので、ベテランさんから見ると??って記述もあるかと思いますが、入門者向けの紹介という事でご容赦いただけたらと思います。

 

タイラバ仕掛けの作り方!

f:id:okimusan:20200125213925j:plain

タイラバ仕掛けを構成しているパーツとその名称です。

 

主な道具!

f:id:okimusan:20200125224208j:plain

模型工作などに使う少し切れ味の良いニッパーがあるとアシストラインを切断するのに便利です。

ラインがほつれることなく切断面が綺麗に仕上がるので、穴に通したり結んだりといった後々の作業が楽になると思います。

 

ペンチは針に結んだラインを締めあげるのに使います。

百均でも良いので2本以上準備しておいた方が両方から引っ張る必要があるときなど便利です。

 

ライターはストッパー製作で端を焙るのに使います。

 

カッティングマットはカッターでラバーシートをカットする際、床やテーブルを傷つけずに済むのであると便利です。

工作物がはみ出ないなるべく大きくて厚みのあるものを準備しておいた方が良いでしょう。

 

 

アシストフック作成!

f:id:okimusan:20200125214443j:plain

メーカーからタイラバ向けのフックは沢山リリースされていますが、私が使っているフックは『一刀チヌ』と『伊勢尼(黒)』の二種類。

中でも伊勢尼はライトジギングやスーパーライトジギングなど、魚種を問わず色々な仕掛けに使えるので、ある程度サイズを揃えておくと役立つシーンは多いと思います。

なんといってもお安いのが良い(^_-)-☆

 

f:id:okimusan:20200125214504j:plain

近海の釣りがメインなので、伊勢尼10号前後で仕掛けを作成しています。

遊漁船の釣りであればもう一回り大きなサイズも準備しておいた方が安心かも。

伊勢尼と一刀チヌの違いは主に針先の鋭さと軸の太さ。

針先が鋭く細軸な一刀チヌは根掛かりの多いポイントや魚の活性が低い状況で、とにかく魚の反応を得たいというシーンで使用します。

細軸なので掛かりどころが悪ければ伸ばされるという欠点はあるものの、根掛かりの際運が良ければ仕掛けのロストは回避できるという利点もあります。

また針先に返しが無いのでリリースする際手返しが早い、万が一自分に刺さった場合でも大怪我になり難いなどという理由でも一刀チヌは気に入って使っています。

 

根掛かりが少ないポイントや魚の活性が悪くなければ伊勢尼を選んだ方が魚のランディング率は高いと思います。

タイラバに限った話ではありませんが、フックを選ぶ際は金メッキコートされたものはサビが発生しやすいので避けた方が良いです。

 

 

f:id:okimusan:20200126090944j:plain

フックを選ぶ際はサイズや形状も重要ですが、耳が小さいと結んだアシストラインが抜ける場合があるので注意して下さい。

これいいなぁと思っても専用フック以外で使えるものって案外少ないんですよ。

 

f:id:okimusan:20200125231458j:plain

アシストラインは定番のシーハンター8号。

フックの番手が大きい場合はもう少し張りがあった方が良いので10号を選んでも良いと思います。

小さなフックに太いラインを結ぶと結び目が抜けやすくなるので、その辺にも注意して組み合わせは選ぶようにして下さい。

シーハンターには赤と青がありますが青はソフトタイプになります。

タイラバでは張りのある赤い方を選んで下さい。

 

f:id:okimusan:20200125214539j:plain

f:id:okimusan:20200125214607j:plain

ラインにフックを結びます。(外掛け結びetc.)

(フックの結び方はYouTube動画など参考にしてみて下さい)

針先に注意してしっかり締めあげたら余分なラインをニッパーでカット。

 

f:id:okimusan:20200125214640j:plain

ラインを適当な長さにカットし反対側にもフックを結びます。

あまり短いとタイラバヘッド(シンカー)の穴に通す際苦労するので、少し余裕を持って長めにカットしておいた方が無難です。

まずは25センチで試してみて下さい。

 

f:id:okimusan:20200125215004j:plain

両端にフックを結び終えたところ。

後は8の字結びして2本のフックの位置関係を決めるのですが、その位置関係についても好みになるので、迷ったら市販品など参考に似たようなセッティングにしておくと良いです。

結びコブから最初のフックまでが短い方が魚の掛かりは良いように思います。

 

f:id:okimusan:20200125220404j:plain

f:id:okimusan:20200125215054j:plain

アシストフックはこれで完成。

フックの銘柄やサイズ、位置関係を変えて、何種類か準備しておくとアタリの出方に差が出て面白いですよ。

 

ネクタイ&スカート

ネクタイはラバーもしくはフィルム製のシートから切り出し、スカートは安価な市販品を使用しています。

市販品を見ると幅10~15ミリ、長さ120~150ミリ程度のスカートが多いようです。

今回は125ミリ幅のフィルムシートを13ミリ幅に切り出して、125×13ミリのネクタイを作ることにします。

 

f:id:okimusan:20200125221244j:plain

カッターナイフを使って13ミリ幅にカット。

シートの材質によってはハサミの方が綺麗に切れるものもあります。

 

f:id:okimusan:20200125221309j:plain

更に対角にカット。

 

f:id:okimusan:20200125221332j:plain

真っ直ぐな側を斜めに切り落とせば一対のネクタイが完成です。

ネクタイの長さや斜めの切り出し位置によっても釣果に差が出るらしいので、色々な寸法のものを試してみると良いですね。

残った端切れは自作サビキやアシストフックの根本に巻いて使うと無駄にならなくて良いと思います♬

 

f:id:okimusan:20200121221652j:plain

材質や長さを変えて何種類かネクタイを作ってみました。

エサ取りや根掛かりの有無、魚の食い、状況次第で仕掛けを交換するのも楽しみの一つですよね。

・天然ゴム(?)シート(メルカリ)

・シリコンシート(カンジ)

・フィルム(ポラジックフィルム、マジカルシート)

 

組付け!

切り出したネクタイとその他のパーツを組み付けします。

 

f:id:okimusan:20200125221507j:plain

百均(セリア)のロリポップスティックで製作したストッパーとそれに合わせてカットしたシリコンチューブを準備します。

ロリポップスティックを使ったストッパーの作り方はこちらを参考にしてみて下さい!

 

www.ok-channel.com

 

f:id:okimusan:20200125221434j:plain

シリコンチューブは内径2.5ミリ外径4ミリ、内径3ミリ外径5ミリの2種類を、組み付ける素材のボリュームによって使い分けています。

送料は500円かかりますがモノタロウさんが安くてサイズも豊富!オススメです!

一応アマゾンさんにも取り扱いありましたのでリンク貼っておきます。

 

f:id:okimusan:20200121221741j:plain

お好みでスカートを準備します。

こちらはメルカリで見つけた山盛りの詰め合わせ。

スカートはワゴン品でも構わないので、お安い物を見付けたら買い貯めておくと良いと思います。

釣具屋さんも毎年次々と登場する大差のないアイテムに手を焼いてるんでしょうね。

捨て値で売られてることも多いので、そういったものを狙うと良いと思いますw

 

f:id:okimusan:20200113134057j:plain

f:id:okimusan:20200121221719j:plain

ダイソー『オーロラフィルムクッション』もスカートにオススメ!

プレゼントラッピング用品のコーナーで探してみて下さい。

 

f:id:okimusan:20200121221829j:plain

選んだスカートをシリコンチューブに通します。

通し難い場合は短く切ったラインなどを使うと通し易いです。

 

f:id:okimusan:20200121221805j:plain

オーロラフィルムクッションは長さを揃えたら、お好みで二つ折り、3つ折りにして同様にシリコンチューブに通します。

 

f:id:okimusan:20200121221856j:plain

チューブにスカートを通し終えたところ。

 

f:id:okimusan:20200125222923j:plain

スカートがチューブから抜けてしまわないよう注意しながら、チューブを爪で押し上げ片側に隙間を作るようにします。

 

f:id:okimusan:20200121221925j:plain

できた隙間にネクタイを差し込みます。

反対側にも同じ要領でネクタイを取り付け。

 

隙間が狭くてネクタイが通らない場合はスカートと同様にラインを使うか、もしくはシリコンチューブのサイズを一つ大きなものにすると通しやすくなります。

(チューブは内径3ミリより大きなものを使うとストッパーが緩く、スカート、ネクタイをしっかり固定できない可能性があります。)

 

f:id:okimusan:20200125223015j:plain

だいたい真ん中あたりを狙ってストッパーをねじ込みます。

 

f:id:okimusan:20200125223209j:plain

余分なスカートをカットし、スカートやネクタイの位置を整えたら完成。

 

f:id:okimusan:20200125223333j:plain

アシストフックをストッパーの穴に通すとこんな感じ。

 

f:id:okimusan:20200126102114j:plain

今更ですけど(;^_^A

他のハンドメイド品にならって、ココにオーロラ―ビーズ仕込んでますけど。

何か意味あるのかなぁ。

 

f:id:okimusan:20200126102141j:plain

ダイソーで買ったヤツが沢山余ってるから一応使ってるけど、コレは無くても良いかもしれません(;^_^A

 

f:id:okimusan:20200120221135j:plain

 作品例。

(左4個はオキム作、右端はメルカリ)

 

f:id:okimusan:20200125223823j:plain

 

スポンサーリンク
 

まとめ!

今回は最近お気に入りのタイラバ仕掛けの作り方を紹介してみました!

本当は高輝度フィルム『ポラジックフィルム』と『マジカルシート』についてもっと詳しく紹介したかったのですが、長くなったので別記事で改めて紹介しようと思います。

まだまだテスト段階なので不具合が発生するケースもあるかと思われますが、参考になる所があれば皆さんのハンドメイドに役立てて頂けたらと思います。

作成の流れで、『ここはオカシイよ!』とか『もっと詳し説明が欲しい!』とかありましたらコメント頂けたら嬉しいです。

では~!

オススメ記事&スポンサーリンク