PRボビンとPRノット!

オキムです!

PRノットというラインシステム(PEラインとショックリーダーの結束)を組む為にPRボビンなるものを買ったので紹介しようと思います!

 

PRノット!

f:id:okimusan:20200224034910j:plain

アジングやエギングなどのライトゲームではパナソニック(ハピソン)のラインツイスターを愛用してますが、ジギングではリーダーが太過ぎて使えないんですよね。(太ライン用もあるそうですが)

 

f:id:okimusan:20200225010020j:plain

(ラインツイスター♬)

 

なもんでジギングではぎこちなくFGノットを手巻きしてたんですが、強度が安定しない気がしておりまして。

やり取りの際簡単にラインブレイクしたり、逆に根掛かりの際はこれでもかというくらいに切れなかったり…。

システムに不安があるとここ一番で魚の走りを止めきれないんですよね。

ジリジリとラインを引き出されて、結果根ズレでラインブレイクということも度々あったりして。

色々調べた結果、最近流行りの『PRノット』を試してみようか♬となった次第であります。

 

FGも完璧に組めれば強度は変わらないと思うんですけどね。

完璧に組むのが難しい。

PRノットは専用のボビンノッターが必要なのはネックですが、慣れれば私みたいなド素人でも安定して強度を維持できるという印象です。

 

ボビンノッター!

PRノットを組むためのボビンノッターも沢山あって迷いましたが。

時間をかけて調べてみた結果、Mc.ワークスさんのPRボビンを勧めている経験者の方が多かったのでこちらを選んでみました。

 

(知恵袋で見かけたQ&A)

f:id:okimusan:20200224042103j:plain

f:id:okimusan:20200224042125j:plain

f:id:okimusan:20200224042142j:plain

 

PRノットの組み方に関しては、分かりやすい動画を見つけたのでこちらを参考にしてみて下さい(*^_^*)

 

www.youtube.com

 

PRボビン!

f:id:okimusan:20200224034937j:plain

今回購入した『Mc.ワークス PRボビン』はライトウエイトセット(右)とレギュラーウエイトセット(左)の二種類。(2500円程度)

ボビン単体の販売もあります。(1500円程度)

 

f:id:okimusan:20200224035011j:plain

f:id:okimusan:20200224035036j:plain

f:id:okimusan:20200224035109j:plain

ライトは0.8~2号程度、レギュラーは付属のシャフトを使用することで2~8号程度までのPEラインに対応するアイテムとなっています。

 

付属の取り扱い説明書はコチラ。

 

f:id:okimusan:20200224035201j:plain

f:id:okimusan:20200224035219j:plain

 

 

PRノットを組んでみた!

先に紹介した動画と取り扱い説明書を参考に早速PRノットを組んでみました(*^_^*)

YouTubeなど分かりやすい動画が沢山ありますので、今回はざっくりと要点だけ紹介して参ります。

 

今回使用したPEラインは3号、ショックリーダーは50lb。

レギュラーウエイトのボビンをシャフト無しで使用しました。

 

f:id:okimusan:20200224035403j:plain

本体のパイプにPEラインを通します。

 

f:id:okimusan:20200224035250j:plain

ボビンのゴムにPEラインを挟み仮固定します。

 

f:id:okimusan:20200224035319j:plain

ボビンに6~10回程度ラインを巻き取ります。

使用するPEラインが太い程巻き取り回数は多めで。

 

巻き回数が多すぎるとラインが無駄になる上、後々ハーフヒッチする作業がやり辛くなります。

少ないとPRノットを組み終わる前にラインが無くなりボビンが外れ、最悪周囲の物に当たれば怪我や破損に繋がるので、慣れるまでは気持ち多めに巻いておくと安心でしょう。

ボビンが飛んで部屋のガラスを割ったり、釣り場で紛失落するよりは多少ラインに無駄が出る方がマシと思いますw

 

f:id:okimusan:20200224035436j:plain

本体の脚に3~6回PEラインを巻いたらボビンと組み合わせます。

脚への巻き回数も感覚的なものになりますが、作業の際リーダーから本体のパイプが離れて行くようだとテンションが足らないということなので巻き回数を増やします。

リーダーに酷くクセが付く場合はテンションが強すぎることが考えられるので巻き回数を減らします。

 

f:id:okimusan:20200224035502j:plain

本体とボビンを組み合わせて準備完了!

 

両手でリーダーを握りしっかり張ったら、ボビンを振り回してPEラインを巻きつけます。

(詳しくは取説や動画を参考にしてみて下さいw)

 

f:id:okimusan:20200224035923j:plain

巻き付け終わるとこんな感じ。

リーダーはしっかり張らないとヨレが出来るとのことですが。

しっかり張ったままボビンの回転も制御するのは結構大変です。

リーダーを無駄にしまいと短めにとると手が滑って張りが緩くなりがち。

 

f:id:okimusan:20200224040011j:plain

PEラインを巻き終えたらボビンを外しハーフヒッチで仮止め。

更に5~6回ハーフヒッチします。

動画だとボビンで巻き付けた回転方向と同方向に(一方向で)ハーフヒッチという事ですが、交互にハーフヒッチ入れた方が仕上がりは綺麗です。

強度はどうか分かりませんが(;^_^A

 

f:id:okimusan:20200224040040j:plain

リーダーを3、4ミリ残してカットしたら、ライターで焙って角を丸くします。

リーダーのエッジがPEラインに擦れて傷むのを防止する目的だそうです。

 

f:id:okimusan:20200224040105j:plain

PE本線にハーフヒッチを10回程度結んだらエンドノットで完成です!

リーダーの端がPEラインに擦れて傷むのを防止する為らしいので、リーダーの端の長さ分あれば大丈夫だと思います。

 

f:id:okimusan:20200224040213j:plain

PRノットも結局面倒なのは最後にハーフヒッチを編み込む作業です。

ハーフヒッチを編み込む際FGノット組む時に使っている『ノットアシスト2.0』を使うと楽でした。

 

スポンサーリンク
 

 

まとめ!

今回はPRボビンを購入しPRノットを組んでみたというお話でした!

実釣ではどうなんだ?って話ですが。

翌日コウイカ釣りに行ったんで、ライトモデルでPE1号→リーダー16lbをPRノット組んでみたんですよね。

正直今まで私が組んでたFGよりは圧倒的に強いなと感じました。

少なくともシステムの切り替えはマイナスにはなってないと思います。

今度オフショアやライトゲームも含め、回数を重ねて検証していきたいと思います。

 

f:id:okimusan:20200224040243j:plain

手が滑ってリーダーを張りにくいだとか、ハーフヒッチしにくいだとか、そういった点を改善すべくこんなものもを買ってみたので使用感など報告していけたらと思います。

では~!

オススメ記事&スポンサーリンク