【ルアー自作活動報告⑫】

オキムです!

はぁ~、年末年始のお休みも終り、明日から仕事と思うと憂鬱ですよね。

 

最近買って良かったもの!

f:id:okimusan:20200104232313j:plain

そう言えば昨年12月に43歳を迎え、母から誕生祝を頂いたんですが(*´ω`)

お正月にはお年玉も頂きました~(≧▽≦)

 

折角なので、頂いた臨時収入で少し暗いキッチンのシーリングライトを買い替える事に。

6畳のキッチン。

NEC14畳用のシーリングライトからNEC18畳用へ交換。

 

f:id:okimusan:20200104232346j:plain

…差が分からん。

って言うか14畳用の方が明るかったんとちゃうか!?

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

はぁ~、無用な買い物をしてしまった。

 

と思ったけど、結局妹の部屋の古いペンダント式(紐が下がってるヤツ)と交換することになったから結果オーライって事で。

何度も痛い目は見てるんですが、通販のレビューって鵜吞みにはできないですねー

 

もう一点!こちらは中々良い買い物でした。

物置き兼作業場があまりにも寒いので暖房器具を導入しました!

 

f:id:okimusan:20200105195138j:plain

f:id:okimusan:20200104233734j:plain

山善の遠赤外線ヒーター『DBCS-A10』

 

どうせ作業場用なので、当初はお安い3000円程度のものを買うつもりだったんですが。

シーズン家電って保管期間が長いから結構壊れ易いんですよね。

安くて保証もないノーブランド品を買うと、翌年には壊れて買い換えることになったりして。

結果的に高くついたりします。

 

今回悩みに悩んで購入したヒーターはカメラのキタムラで5年保証を付けて送料込み、約7800円。

5年も使えれば十分元は取るんじゃない!?

 

f:id:okimusan:20200104232513j:plain

早速スイッチを入れてみると。

ハイ!もう暖か~い♬

このヒーターはグラファイトヒーターとシーズヒーター、2種類の発熱体が使われているそうなんですが。

…幾ら調べてもその差が分からない(汗

一番省電力の450wを選ぶと真ん中の発熱体が赤く光り、即暖かい。

600wを選ぶと上下の2本が発熱するのだけどこちらは赤くならないのですね。

暖かくなるまでに少し時間がかかるみたいで、最初は通電不良かと思って焦りましたよw

 

f:id:okimusan:20200104233509j:plain

 

f:id:okimusan:20200104233534j:plain

 

f:id:okimusan:20200104233605j:plain

作業場は日中でも気温は10度程度しかありません。

タワータイプの方が全身が温められて良さそうですが、作業場は狭いので接触して倒す危険もあり、置き場を選ばないコチラを選びました。

気になる暖かさについてですが。

50~60センチ離れた足元に置いてますが、最小の450wでも熱い位。

今の所600w、900wの出番はありません。

寒さで作業への取っ掛かりを躊躇することも無くなったので、良い買い物だったと思います。

アマゾンのレビューを見るとお風呂の脱衣所やお台所で使われている方が多いようです。

確かに軽くコンパクトなので、どこでもサッと持ち回れるのは便利だと思います。

寒い朝起きて着替える際、エアコンより温まるのが早いのも助かりますね。

山善さんのサイトを覗くとコチラのヒーターは掲載されていなかったので型落ちということになるのかな。

まだまだ寒い日は続きますので、同じような製品を探してる方はこちらの遠赤外線ヒーターも検討してみては如何でしょう。

 

 

ルアー自作活動!

そうそう、ルアー自作活動についての報告でした(汗

ヒーターの設置に伴い作業場をお片付け。

簡易塗装ブース(集塵機)を少し改良しました。

 

f:id:okimusan:20200104234448j:plain

(旧塗装ブース)

塗装ブースを自作した際、換気扇が入っていたダンボール箱をそのまま壁にネジ止め固定しただけのもの。

これでも十分塗装ブースとして機能してくれて、全く不満は無かったのですが。

上や中に物を置いたりして、だんだん形が歪んでくるんですよね。

作業中に落下してエアブラシや製品が破損すると困るので、ベニヤ板で少し頑丈なものに作り直すことにしました。

 

f:id:okimusan:20200104234521j:plain

枠組み(箱)をベニヤ板で作るだけなので簡単と思っていたけど中々大変。

板に厚みがあればネジ止めも簡単だけど、重たい上結構お高いんですよ。

薄くて軽くて安いベニヤ板でどうにかしようとしたから大変だったわけで…。

これならダンボール箱をもっと厚みのある頑丈なものに交換すれば良かったなぁと少し後悔しました。

 

f:id:okimusan:20200104234949j:plain

何とか完成。

これなら多少重たいものを置いたり、サイドにフックなど取り付けて物を吊り下げることも可能でしょう。

少し寸法を大きくしたぶん吸いが悪くなった気がするので、時間が出来たら少し小さく作り直そうかなと思ってます。

 

塗装ブースの改造も終わり、届いたばかりの新しいウレタンクリアーで仕掛り品の最終コーティング。

 

f:id:okimusan:20200104235138j:plain

ホログラムシールの出来栄えは相変わらずですが、ルアーのフォルムをシャープに、かつ綺麗に仕上げられるようになってきたので、そこのトコロは改めて紹介したいと思います。 

最近丁寧に作り込むようになって、ルアーの煌めき感が向上した気がします。

 

f:id:okimusan:20200105202001j:plain

(左:外国産 右:ルミノーバ)

以前少し紹介した蓄光粉末。

外国産に加え、最強と謳われる国産・根本特殊化学のルミノーバも少量購入してみました。

パッと見だとそれ程差は無いように思えます。

(お値段は約○倍)

当初はクリア塗料に混ぜ、刷毛塗りしたりエアブラシで吹くなどして使う予定だったんですが、中々一筋縄ではいかない製品のようです。

蓄光粉末は暗闇で光る、粒子の細かな砂みたいなもので、一般的なエアブラシだと底に溜まったり、詰まったりして吹けないみたいです。

刷毛で塗ろうとすると刷毛に溜るばかりで、中々製品にのらないらしい。

(確かに筆目が残ってザラザラになっちゃいますね。)

 

試行錯誤した末、ダメ元でウレタンクリアを吹いた上からパラパラとふりかけてみたんですが。

程良くホロシールの煌めきを残しつつ、ボヤっと暗闇で発光するルアーが出来上がりました。

 

f:id:okimusan:20200104235205j:plain

一般的なグロー(蓄光)カラーのルアーだと、光る部分と光らない部分がはっきり分かれているものが多いと思いますが、私は全体的に『ほのかに』光らせた方が良いのでは?と思ってるんですよね。

アジングだとあんまり光らせると逆効果ですし。

テストを繰り返してみてダメなら蓄光粉末の吹けるエアブラシの導入も検討しようかなと思ってます。

今回は連休後半の日常報告でした(*^_^*)

では~

 

 

オススメ記事&スポンサーリンク