関門(豆)アジング ③

オキムです!

ブログ更新に時間が空いてしまい申し訳ありません(;^_^A

今回もいつもの釣れなかった報告です…m(__)m

 

関門(豆)アジ調査

家事でバタバタしてましたが少し時間ができたので、仕事終わりに久々関門へ(豆)アジング調査に行って来ました。

 

f:id:okimusan:20170621013730j:plain

以前良い思いをした片上岸壁の表側からチェックしてみます。

深夜0時。エギングラッシュも落ち着いたのか、ちょっと前まで賑わっていたこの界隈も釣り人は少ないみたい。

小倉側から結構速い潮が流れています。

アップクロスで潮上に0.9gのジグヘッドをキャストし、手前に流れてきた分だけ糸フケを回収します。

f:id:okimusan:20170621015023j:plain

沖~足元のシェードを上から下まで丹念にチェックしてみましたが、フッキングにつながらないショートバイトが数度あったのみで、場所を移動することにしました。

 

そうこうしていると入れ替わりで若い釣り人がやって来ました。

私 「何釣りですか~?」

釣り人 「イカです!」

私 「…ん!?まだイカ釣れます?」

釣り人 「まだ、釣れますよ~♪ 昨日も何杯かアオリイカ釣れましたよ!」

私 「そうですか!アリガト~!!」

 

別れてすぐ、先程の釣り人が堤防の付け根でなにやらゴソゴソやってる…。

釣れたというより何かをタモで掬ったらしい。

見せてもらったら、デッカイ紋甲イカでした。

f:id:okimusan:20170621021757j:plain

 

関門界隈、まだイカ釣れてるんですね~。

私もエギング行ってみよう♪

 

移って来た先は、いつもの国道沿い。

f:id:okimusan:20170621015141j:plain

今日は珍しく小さな作業船が停泊してます。

もっと大きな台船(クレーンのついたヤツ)が停泊していることもありますが、最近はあまり見かけません。

釣り場は狭くなるし、係留ロープが邪魔だったりするけど、今思えば船が居た方が釣れてたような…。

船の下が隠れ場所になるのと、船に当たった潮がワイをかいて、魚が溜まりやすくなるのかな。

今回はなんも釣れませんでしたけど…(;^_^A  

 

アチコチ探し回って、やっと足元のシェード際でアタリが…。

f:id:okimusan:20170621072938j:plain

f:id:okimusan:20170621072942j:plain

いつものコイツです!15センチくらいかな。

もっと小さいのも当たってきますが、さすがに針に掛かりません。

 

アジの気配は皆無。

 

また少し移動して右手の岸壁へ。

 

お腹減ったな~。

 

コチラも釣れるときは釣れるのですが…。

車が傍に停められるのと、国道からでも明るい外灯が目につくので、立ち替わり入れ替わり釣り人が入って、あまり空いていることがありません。

(そんなに釣れる場所じゃないと思うけど…)

 

そうこうしていると背中から視線が…。

f:id:okimusan:20170621074903j:plain

可哀そうだけど釣れませ~ん…。

 

f:id:okimusan:20170621080623j:plain

( しっぽアライグマみたいやな… )

 

足元のシェードの中を大きさはマチマチですが、セイゴ(スズキの小さいやつ)がウロウロしてます。

スレてるんで普通はかすりもしないんだけど、こいつが一発食ってきました。

50センチくらい?

ドラッグ緩めて大事にやりとりしてたんだけど、左手の階段に誘導してたらフックオフ…。

(予定外のお客さんなんでコレは仕方ないですね…。)

 

後々考えてみると針形状が悪いんだろうな。

勿論食い渋ってるのもあるけど。

f:id:okimusan:20170621083937j:plain

 今回使ったジグヘッドは①。

針先をフックポイントと言うんだけど、ラインを結ぶアイの位置とはあさっての方向を向いてます。

針先が外に開いている分、魚がルアーを吸い込んで吐き出すとき、喉奥にかかりやすい形状をしてます。

でも今回のように魚が大きいと、針が外へ開いてしまってバラシにつながるようです。

( 簡単なことだけど文章にするのは難しいね(;^_^A  )

 

②、③はフックポイントが、ほぼアイの方向を向いてるのがわかりますね。

少々の魚が来ても、針の一番深い所(フトコロ)まで刺さる形状になってるってことです。

 

今回はかかり重視で①のフックを選んだけど、どんな魚が来るか分からない釣り場では②や③のようなフック形状を選んでおいた方が無難でしょう。

 

ハリ掛かりを取るか、掛けてからのバラシにくさをとるかってトコです。

 

がまかつの針にはワイヤーが強くて、外を向いてても開きにくい針もあるようです。

でもそういった材質だと少し重たくなるんだよね。

そうなるとアタリの数が減るわけで…。

 

ジグヘッド1つ選ぶだけでも難しいですね。

まぁそこが釣りの面白いところだけど…。

 

まとめ

最後にフック形状の話で釣れなかった件を無かったことにしようとしましたが、結果今回は小メバルでちょこちょこ遊んだだけの釣行でした。

でもエギングの情報がもらえたり、久々にセイゴや猫と遊んだり…。

行けば行ったでそれなりと収穫はあるもんです。

 

最近の関門は3~4センチの豆アジ(豆と言ってもほんと豆)で賑わってるようです。今年生まれたやつかな。

サビキサイズも2号とか言ってましたよ(;^_^A

同僚も家族で豆アジ釣り行ってきたそうですが、帰ってからの料理に泣いたって言ってました(大喜!)

そうそう、写真は撮れませんでしたけど大きなダツも食ってきましたよ。

今年は多いんですよね。外洋にエサが少ないのかな。それとも豆アジを追って入ってきたのか。

 

記事の更新に期間が空いた上に、今回も内容の薄い記事で申し訳ありませんm(__)m

コレから釣りには厳しいシーズンを迎えますが、以前紹介したカレンダーの釣り物を随時検証していきたいと思ってますので、楽しみにしててください!

 

久しぶりのまとまった雨ですね~

もう少し小分けして降ってくれればいいのに。

雨降らなかったらウナギ釣り!どうなるんだろ(;^_^A…。

 

ではまた!

 

 

スポンサーリンク